検索
My Favorite Waves ─ 佐藤 洋介(サウンドプロデューサー、エンジニア)
My Favorite Waves

佐藤 洋介

サウンドプロデューサー、エンジニア

岡本定義とのユニット、COILとして1998年「天才ヴァガボンド」デビュー。エンジニアとしてサウンド面の中核を担い、COILのみならず外部アーティストからもそのサウンドメインキングのクオリティは高く評価されてきた。また、ソロユニットPropo名義で2002年にはアルバムをリリース。2005年にRCサクセションのライブ盤「ラプソディーネイキッド」のミックスではその臨場感溢れる音作りで高い評価を得る。2006年はCOILとして初めて映画『初恋』(主演:宮﨑あおい)のサウンドトラックを担当。元ちとせ、杏子、福耳、長澤知之、竹原ピストル他への楽曲提供やエンジニアリング、プロデュースも手がける。2013年COILはデビュー15周年を迎え、ニューアルバム「15」をリリース。2014年4月にCOILを脱退。脱退後は幅広い視点からサウンドプロデュースができるエンジニアとして、活動の場を広げている。

2017.06.22

My Favorite Plugins

自身の制作に欠かせない愛用プラグインを選んでいただきました。

Ultimate
SSL G-Master Buss Compressor
SSL G-Master Buss Compressor

SSL G-Master Buss Comp SSL 4000 Gコンソールのマスターバス・センター・コンプレッサーをベースに、Solid State Logicとの共同開発により誕生したのがWaves SSL G-Master Buss Compressorです。実機のコンソールで

Ultimate
Essential
SSL E-Channel
SSL E-Channel

SSL E-Channel 伝説のエンジニア、ジョージ・マーティンを迎え1983年に開発されたSSL 4000Eコンソールに搭載されたチャンネルストリップを再現。ハイパス/ローパスフィルター、4バンド・パラメトリックEQを備えるEQ

Ultimate
J37 Tape
J37 Tape

J37テープ・サチュレーション・プラグインは、WavesとAbbey Road Studiosの協力によって誕生したテープ・サチュレーション・プラグインです。現代音楽の偉大なマスターピースの録音に使われてきた機械そのものを正確

Ultimate
SSL EV2 Channel
SSL EV2 Channel

Solid State Logic社の認定を受け、WAVESは、伝説のコンソールチャンネルストリップ「SSL 4000E」を新たにSSL EV2として再現。オリジナルのSSL 'O2' Brown EQとコンソールの豊かなマイクプリとライン入力を再現する

Ultimate
SSL G-Channel
SSL G-Channel

SSL G-Channelは、SSL 4000 383 G EQをベースとするハイパス/ローパスフィルターおよび4バンド・パラメトリックを備えたEQセクション、そしてダイナミクスセクションで構成される、SSL 4000 Series-Gコンソール搭載

Ultimate
SSL G-Equalizer
SSL G-Equalizer

SSL G Series EQ292をベースに、その4バンドEQセクションを再現したのが、SSL G-Equalizerです。E-SeriesのEQに比べより大きなゲインの可変幅を持ち、カーブもわずかに変更、プリブースト・ディップ、プリカット・ラ

Ultimate
Manny Marroquin Delay
Manny Marroquin Delay

Manny Marroquin Delayは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がける、即戦力のディレイ・プラグインです。 複合的なエフェクトをシンプルに操り、マニー・マロクィンが得意

Ultimate
Abbey Road Reverb Plates
Abbey Road Reverb Plates

1950年代に生まれたプレートリバーブは、現在まであらゆる音楽レコーディングに欠かせない要素であり続けています。60〜70年代、ビートルズやピンク・フロイドを始めとする先駆的バンドに頻繁に使用されたのがアビー

Interview
My Favorite Waves | 佐藤 洋介(サウンドプロデューサー、エンジニア)

僕はこのプライベートスタジオでの作業もしますが、外のスタジオなどに行ってレコーディングやミックスダウンなどの作業をすることもあります。外のスタジオではメンテナンスの行き届いたコンソールやアウトボードが揃っていて、よく使うんですね。そういった使い慣れたアウトボードをWAVESは数多くモデリングしているので、お気に入りのプラグインといえばモデリング系のものが中心になります。

一番よく使っているのは、SSL4000 Collection。SSLはスタジオでもよく使うので慣れているからです。僕の場合、SSLのコンソールを使ってレコーディングを行うときにも、SSLを通したものを録音するのではなく、レコーダーを通ったあとのシグナルをコンソールに立ち上げて、その場で大まかなイメージを作っていきます。その場で音が決まれば実際にSSLを通した音をレコーディングしてしまいますが、決まらないときにはセッションデータを持ち帰って、WAVES SSL4000 Collectionを使って作業を進めるんですね。このプラグインはSSLの特徴だけでなく、掛かり方までも再現しているから、この手法が成り立つとも言えます。他社のSSLモデリング系プラグインと比較してもローエンドとトップエンドが明らかに探りやすい。正直なところ、SSLと一口に言っても個体差やメンテナンスの状態で音は一台一台違うわけですから、似てるとか似ていないの話はどうでもいいんです。いい作業ができるかどうか。このプラグインはその観点でいえば、素晴らしい。

Abbey Road Collectionのプラグインも気に入っています。これらはもちろん実機を使ったことはないのですが、ビートルズも大好きですし、一種の憧れですよね。使ったこともありませんから似てるのか似てないのかなんてもちろん分かりませんが(笑)、なにより出音がいい。J37 Tapeは同じくWAVESのテープ系プラグインであるKramer Tapeよりもまろやかな印象で、僕の経験からいうと「新品のテープじゃなくて、何度か使われたテープ」みたいな変化が好きです。各社から出ているテープ系の中ではもっとも欲しい変化が得られますね。ドラムのバスマスターや、ベースだったらプラグインスロットの1番最初に使って、ベースの最も大事な部分を取り出すかのような効果が得られますよ。これはEQやコンプなどでは得られない効果ですね。

My Favorite Waves | 佐藤 洋介(サウンドプロデューサー、エンジニア)

Abbey Road Plateも気に入っていますね。外のスタジオを使えるときには、スタジオに設置されている(実際の)プレートリバーブを使わせてもらうんです。当たり前だけど、パラメータなんてないに等しい(笑)その潔さからか、やっぱり音を決めるときに迷いがないんですよ。このアナログな手法で生み出されたプレートリバーブが好きなんですが、Abbey Road Plateは質感を含めて素晴らしい完成度だなって思いました。美しいリバーブとは違って、独特の揺れのようなものもあって、これがボーカルによく合います。一般的なプレート系リバーブよりも少しエフェクティブなんですね。ホールリバーブのような暑苦しい感じではなく、クールに、さりげなく、でもロングに設定しても邪魔にならないところが気に入ってます。

Manny Marroquinのシグネチャープラグイン、MM Delayも最近気に入って使っています。ボーカルに使いますね。ボーカルに使うディレイは悩むことが多くて、単体で聞いた時によくても、オケと一緒に聞いたときに埋もれてしまったり、反対に主張しすぎていたり、質感を整えるのに調整がしきれなかったり、掛けたあとに細かいオートメーションで対応する必要もあったり。ボーカルは曲の主役なので、特に毎回一番悩むところで、数多くのディレイを使ってきました。WAVESのシグネチャーシリーズはあまり積極的に使っていなかったのですが、このディレイを試しで使ってみたら、今まで悩んでいたものが嘘だったかのようにピッタリハマった。もちろん曲調によっても違いはありますが、最近はこのMM Delayの稼働率が高いですね。パラメータもシンプルなのに、だいたい欲しいディレイの質感が得られるし、細かなオートメーションを書かなくても埋もれたり、浮きすぎたりもしない。いいディレイです。

CLA-3A(CLA Classic Compressorに収録)は、かなり長いこと愛用しています。実機がスタジオにあっても殆ど使いませんが、WAVES CLA-3Aはよく使います。このコンプはパラメータらしいパラメータがないんです。入力ゲインと、リダクションだけ。細かいこと気にしなくても、このコンプは安定していい結果を出してくれるから素晴らしい。ラインアンプっぽく殆どコンプレッションがかからない状態で使っても「なんだかいい」音にしてくれるし、結構派手に潰しても音が破綻しない。プラグインでこの破綻のなさが得られるのはなかなかありません。スタジオでは殆ど使わないと言いましたが、スタジオでは1176の方を好んで使っているからなんです。

でも、このモデリング元になったLA-3Aがあるなら使いたいくらいですね。パラメータが2つだけ、ということに不足や不満を感じる方もいるのかもしれませんが、僕からしてみれば「たった2つのツマミだけで好きな音を作ることができる」最高のコンプですよ。ちなみに、このプラグインだけはノイズ(WAVESプラグインに搭載されている、実機のノイズまでを再現した機能)をオンにして使います。僕は世代的にもアナログの時代を通過してきた人間なので、ノイズも音の一部とどこかで考えているところがあります。で、このCLA-3Aのノイズだけはすごく音楽的で好きです。フルデジタルの環境で全くノイズのない音楽を聞くと、時おり「空間のせまさ」みたいなものを感じます。わずかにもノイズが入ることで、空間の広さ、天井の高さを感じますよね。機器が発するノイズも、やはり音の一部なんですよ。

Series My Favorite Waves

第一線を走るエンジニア、トラックメイカー、プロデューサー、コンポーザーの方々に「マイ・フェイバリット・プラグイン」を挙げていただき、どこに、どんな用途で使うのかを伺いました。

My Favorite Waves | Nakajin(SEKAI NO OWARI)

Nakajin(SEKAI NO OWARI)─ L3-16があることでアレンジには間違いがないな、と確信を持てるんです。

My Favorite Waves | 永井 はじめ(エンジニア/プロデューサー)

永井 はじめ(エンジニア/プロデューサー)─ 僕が手がけた作品のピッチ補正は100%Waves Tuneです。音質も、ピッチトラッキングもNo.1

My Favorite Waves | 古賀 健一(エンジニア)

古賀 健一(エンジニア)─ H-EQが登場したときやっとアナライザーつきのEQがでたと、本当に嬉しくて

My Favorite Waves | 保本 真吾(CHRYSANTHEMUM BRIDGE)

保本 真吾(CHRYSANTHEMUM BRIDGE)─ S1 Stereo Imagerはかれこれもう10年以上、嘘偽りなく全セッションで使っています

My Favorite Waves | 藤原 暢之(レコーディングエンジニア)

藤原 暢之(レコーディングエンジニア)─ MV2は欠かせないプラグイン。わずかな調整で狙った通りに音が立ってくれる

My Favorite Waves | 佐藤 洋介(サウンドプロデューサー/エンジニア)

佐藤 洋介(サウンドプロデューサー/エンジニア)─ Manny Marroquin Delayを使った瞬間、嘘のように全ての悩みが解決されたほど

My Favorite Waves | 鈴木

鈴木 "Daichi" 秀行(アレンジャー/プロデューサー)─ MV2はコンプでもリミッターでも得られないような自然な仕上がりが好きですね

My Favorite Waves | 芦沢 英志(サウンドクリエイター)

芦沢 英志(サウンドクリエイター)─ Infected Mushroom Pusherは、とにかくMAGICですよ!MAGICを上げるだけで音像が前にきます

My Favorite Waves | 牧野 忠義(株式会社スピンソルファ代表 / 作曲家)

牧野 忠義(株式会社スピンソルファ代表 / 作曲家)─ M360 Surround Managerは、ゲームに実装するサラウンドミックス時に必ず使います

My Favorite Waves | 福井 シンリ(作・編曲家)

福井 シンリ(作・編曲家)─ S1 Stereo Imagerは下積み時代にお世話になったエンジニアさんが愛用してたのを機に自分も虜に

My Favorite Waves | Gregory Germain(ミキシング/レコーディングエンジニア)

Gregory Germain(ミキシング/レコーディングエンジニア)─ ヴィンテージのアナログアウトボードと同じような感覚で使える、安心できるツールといえますね。

Products
Solution
Contents
Support
Company
Instagram YouTube